折角挙式を挙げるなら一生の思い出にしたいと思う人は多いですが、国内のリゾート婚と海外挙式のどちらを選ぶのがいいのか、どちらがコスパが高いのかを知りたいですよね。今回は挙式はどちらが良いのかをリサーチしました。
まずは、海外挙式から。
海外挙式をするにあたっての必要な経費は、渡航費、挙式料、衣装費用、ヘアメイク費用、牧師手配費用、フラワー費用、写真撮影費用、リムジン費用などなどです。
さてそうなると気になる費用の方は、大体100万円~200万となっています。これは渡航費も入ってのお値段なので、実は海外挙式の方が安く済むんですね。また、二人だけの挙式にするのか、家族親族も入れるのかで変わりますが、親族などを入れた場合には、大体1.5倍~2倍くらいまで変動します。海外の挙式の場合、招待客は殆どの場合が身内のみが一般的です。
海外挙式を挙げる場所として特に人気なのが、「ハワイ」です。もうぶっちぎりと言っても良いでしょう。時点にグアムが来ます。その理由として日本人観光客も非常に多いため、異国の地でありながら日本にいるような快適さと海の綺麗な情景が臨め、リゾート地としても非常に優秀な場所だからですね。挙式をハワイでと思う芸能人も多く、一般の人たちもこの場所を望んでいることが多いようです。
次に国内挙式ですが、近隣のチャペルを使うか、リゾート地を利用した挙式をするのかで変わってきますが、全体の費用として、200万円程度となります。海外挙式よりも負担が増えるのは、気軽に友人などを招待しやすくなるので、その分の負担が増えるためです。どこまでおもてなしの費用を算出するかで、負担金は変わってきますが、現状海外挙式の方が安く済むということは抑えたほうが良いでしょう。
国内挙式ので人気は、沖縄と北海道と軽井沢ですね。これは前回も紹介したので、ご覧ください。
ぶっちぎりとまではいきませんが、沖縄が一歩リードを取っています。やはりリゾート地というのは非常に大きく、沖縄も東京から飛行機で約3時間程度なので、それほど負担になるということはありません。ただ沖縄はほぼ海外挙式と同列でみなされるため、招待客は数人程度とみるのが一般的です。
総合的には、2人でやるのか、家族親族だけか、友人を呼ぶのかで場所がほぼ確定しそうですね。友人を選ぶのであれば、できるだけ近隣でおもてなしの費用を少し下げると丁度良く、親族だけであれば思い切って海外挙式が良いのかなと思います。